研究
ELSI NOTE
ここでは、国内外のELSIに関する研究・実践活動の最新動向を紹介していきます。
- 日本国内外の大学アドミッションにおけるAI利用事例とELSI論点の検討
-
李 燕、松本 ミユ、エンクトゥル アリウナ、カテライ アメリア
- ソーシャルメディア利用とコミュニケーション:架空のアプリを用いたワークショップの実施記録
-
若林 魁人、大澤 康太郎
- 児童虐待評価AIをめぐる報道を振り返っておく:三重県とこども家庭庁のケース
-
岸本 充生、工藤 郁子
- メタサイエンスって結局何なんですか?:ある12の問いからの再考
-
榎本 啄杜、久保田 唯史、清水 右郷、野内 玲、丸山 隆一、井出 和希、岸本 充生、長門 裕介
- 企業の公共的活動と価値の接続:Mercari Educationを例として
-
工藤 郁子、太田 叡、齋藤 良和、岸本 充生
※ 本ノートの作成は、⼤阪⼤学 社会技術共創研究センター(ELSI センター)とメルカリの研究開発組織「R4D」との共同研究の⼀環として⾏ったものです。
- 生成AIの教育への導入のELSI(倫理的・法的・社会的課題)を考えるための国内外ケース集
-
若林 魁人、岸本 充生
- ELSI/RRI概念を⼯学する
-
榎本 啄杜
- Nintendo Switch 2 発売戦略の日米比較:経済・倫理・社会の観点から
-
工藤 郁子、長門 裕介、岸本 充生
※ 本ノートの作成は、⼤阪⼤学 社会技術共創研究センター(ELSI センター)とメルカリの研究開発組織「R4D」との共同研究の⼀環として行ったものです。また、任天堂株式会社との関係で開示すべきCOIはありません。なお、筆者らは Nintendo Switch 2 の抽選に応募していません。 - ブロックチェーンELSI(倫理的・法的・社会的課題)の予備的考察:概念の整理・ステークホルダー分析・主要なELSI論点の抽出
-
金 信行、森下 翔
- ソーシャルメディア利用とコミュニケーション:高校生へのインタビュー記録
-
若林 魁人、大澤 康太郎
ELSI NOTE No.62
ELSI NOTE No.61
ELSI NOTE No.60
ELSI NOTE No.59
ELSI NOTE No.58
ELSI NOTE No.57
ELSI NOTE No.56
ELSI NOTE No.55
ELSI NOTE No.54
ELSI NOTE No.53