研究

主な外部資金プロジェクト

文部科学省 Society 5.0実現化研究拠点支援事業「大阪大学ライフデザイン・イノベーション研究拠点」拠点長:西尾 章治郎(大阪大学総長)2018年度〜現在

ELSIセンター参画教員
岸本 充生(研究プロジェクトリーダー)

文部科学省科学技術・学術政策局「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』基盤的研究・人材育成拠点整備事業」代表者:西尾 章治郎(大阪大学総長)2011年度〜現在

ELSIセンター参画教員
岸本 充生(事業参画者)
八木 絵香(事業参画者)
水町 衣里(事業参画者)

JST-RISTEX『科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム』「教育データ利活用EdTech(エドテック)のELSI対応方策の確立とRRI実践」研究代表者:加納 圭(滋賀大学)2022年10月~2026年3月

ELSIセンター参画教員
岸本 充生(研究実施者)
水町 衣里(研究実施者)
村上 正行(研究実施者)

科学研究費助成事業 基盤研究(B)「サイエンスとサイエンスフィクションで探求する人間の生命の形」研究代表者:八代 嘉美(神奈川県立保健福祉大学)2022年4月〜2026年3月

ELSIセンター参画教員
水町 衣里(研究分担者)

科学研究費助成事業 基盤研究(A)「『国際商事ADRに関するグローバル原則』の探求」研究代表者:高杉 直(同志社大学)2022年4月〜2026年3月

ELSIセンター参画教員
馮 茜(研究分担者)

ムーンショット型研究開発事業「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」研究代表者:南澤 孝太(慶應義塾大学)2020年12月~2025年11月

ELSIセンター参画教員
赤坂 亮太(研究分担者)
馮 茜

JST『未来社会創造事業(探索加速型)』「発電と農業を融合した太陽光エネルギー有効利用システムの開発」研究代表者:家 裕隆(大阪大学)2022年10月~2025年3月

ELSIセンター参画教員
福田 雅樹(研究開発参加者)
倉田 哲郎(研究開発参加者)
三部 裕幸(研究開発参加者)

公益財団法人食生活研究会 特別助成金「『リスクに基づくアプローチ(Risk based approach)』の分野間比較」研究代表者:岸本 充生(大阪大学)2022年4月〜2025年3月

ELSIセンター参画教員
岸本 充生(研究代表者)

JST-RISTEX『科学技術イノベーション政策のための科学 研究開発プログラム』(共進化枠) 「ライフサイエンスにおける誠実さの概念を共有するための指針の構築」研究代表者:田中 智之(京都薬科大学)2021年10月〜2025年3月

ELSIセンター参画教員
標葉 隆馬(研究実施者)

科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)「ろう・難聴児をも対象としたインクルーシブな科学探究アクティブラーニング型授業開発」研究代表者:加納 圭(滋賀大学)2022年6月〜2025年3月

ELSIセンター参画教員
水町 衣里(研究分担者)