組織図

  1. 総合研究部門
    新規科学技術に関し、その研究開発から利活用までの各段階における倫理的・法的・社会的課題(ELSI)を抽出し、各ステークホルダーに期待される取組その他新規科学技術に係るガバナンスの在り方等について総合的に研究します。 具体的には、AI・情報通信、バイオ、ナノ等個別分野におけるELSIに関連する研究を行うほか、新規科学技術のELSI一般に関しその抽出・評価の方法、ガバナンスの在り方等を分野横断的に研究します。
  2. 実践研究部門
    学内・学外の新規科学技術を研究・開発している研究者・事業者と連携し、当該科学技術に関連するELSIを早期に発見し、影響を評価するとともに、事前に対応することでイノベーションを促進できるように、人文社会科学系を中心としたELSI人材とのマッチングを行い、共同研究プロジェクトを形成・推進します。 また、類似・関連する過去のELSI対応事例を参照・学習できるようにケーススタディを作成していきます。
  3. 協働形成研究部門
    広く学外のステークホルダーをつなぐ取組として、新規科学技術の社会実装に関する様々なアクターが参加するワークショップ等を実施し、幅広い市民の声を産業界・行政機関等につなげる役割を担います。 また、これらの活動を通じて、多様なステークホルダーの協働を基盤とした研究開発の推進に寄与することを目指すとともに、多様な実践をもとに、市民参加型の政策立案・社会実装のための研究を行います。

ELSI人材の育成

上記3部門が連携し、多様なELSI教育プログラムを開発します。教育プログラムは学内に限定せず、広く産業界や行政機関などへも展開し、ELSI人材を創出し、また社会の中で定着させる機能を担います。