センター長挨拶 設立5周年を迎えて
大阪大学社会技術共創研究センター、通称ELSI(エルシー)センターは、2025年4月に設立から5周年を迎えました。この5年間、多くの方々のご支援とご協力により、多様な研究・実践を着実に進めることができましたこと、心より感謝申し上げます。
本センターは、新規科学技術の倫理的・法的・社会的課題(ELSI: Ethical, Legal and Social Issues)に関する総合的かつ学際的な研究・実践組織として、2020年4月に大阪大学に設置されました。この5年間で、「ELSI」という概念は日本国内では広く認知されるようになり、ELSIをテーマとした人文社会系の産学連携の実践例が積み重ねられ、複数の大学で「ELSIセンター」が新たに設置されるなど、ある種の「ELSIブーム」が生まれました。一方で、このELSIブームは日本特有の現象でもあり、国際的な文脈での位置づけを明確にしていく必要性も感じています。
また、国内のELSIセンター間での交流も活発化し、研究ネットワークの拡大も進んでいます。ELSIへの取り組みには、分野横断的な専門知識と経験の蓄積が必要であることを伝えていくことも重要だと考えています。
こうした状況を踏まえ、本センターは次の5年に向けて、社会実装への更なる貢献、人材育成プログラムの充実、国際的な展開、そしてELSIセンターという実践そのものの研究などに、より積極的に取り組んでまいります。今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。
2025年4月
大阪大学 社会技術共創研究センター長 岸本充生