人材育成・社会貢献

告知全ての方

「大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2025」内 企画 「どうなる!?未来の食」(10/18)

2025年10月18日(土)に開催される「大阪大学共創DAY@EXPOCITY 2025」(主催:大阪大学)に、大阪大学ELSIセンターも出展します。

RADIO ELSI
どうなる!?未来の食

ラジオブースを模したスペースを用意して、みなさまをお待ちしております。

今回のテーマは「未来の食」。
ドキドキワクワクするものもあれば、それって大丈夫??というものもありそう??
みなさんからお寄せいただいた”お便り”を紹介しつつ、その内容を元に、ラジオ番組風のトークセッションを行います。

 

 

日時:2025年10月18日(土)11:0017:00

会場:ららぽーとEXPOCITY 1F 光の広場

■ 内容:
ゲノム編集、代替タンパクなどなど、食にまつわる新しい科学や技術が日々登場しています。

ドキドキワクワクするものもあれば、それって大丈夫??というものもありそう??

このブースでは、来場者のみなさんと一緒に、未来の食生活がどのようなものであって欲しいかを考えたいと思います。

みなさんが経験したこと、感じた「ドキドキ」や「モヤモヤ」を、ぜひお寄せください。
みなさんからお寄せいただいた”お便り”を紹介しつつ、その内容を元に、ラジオ番組風のトークセッションを行います。

*当日会場には足を運べないという方は、ぜひこちらのフォームから、”お便り”をお寄せください。

 

トークセッション(予定) 
パーソナリティー:若林 魁人(大阪大学ELSIセンター)
ゲスト:村中 俊哉(大阪大学 先導的学際研究機構)、赤坂 亮太(大阪大学ELSIセンター)、井出 和希(大阪大学感染症総合教育研究拠点)、平川 秀幸(大阪大学COデザインセンター)、鹿野 祐介(大阪大学COデザインセンター)、武田 浩平(大阪大学COデザインセンター)ほか

 

■ 問合わせ先:大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター)
info[at]elsi.osaka-u.ac.jp[at]を@にかえてお送りください)

■ デザイン・イラスト:アトリエ・カプリス

■ 企画:大阪大学 社会技術共創研究センター(ELSIセンター)(若林 魁人・水町 衣里)

■ 協力:公共圏における科学技術・教育研究拠点(STiPS)、大阪大学 先導的学際機構(OTRI)産業イニシアティブ研究部門

*本企画の一部は、ロッテ財団奨励研究助成「代替タンパク質をめぐるイメージ像と社会受容の相互作用の解明」(代表者:武田浩平)の支援を受けています。


人材育成・社会貢献に戻る